BLOG
-
RACIチャートでプロジェクト管理!具体例も御紹介
今回は、プロジェクト管理を簡単に改善出来る表「RACIチャート」を紹介します。 責任者が不明瞭で、プロジェクトが進まなくなったことはありませんか? RACIチャートは、そんな悩みを一気に解決出来ます! RACIチャート これは、プロジェクトのタスクや成... -
(2023年11月期)当サイトの「企業情報>女性活躍の推進」を更新しました。
下記ページを更新しました。 ◎更新内容:対象期間およびその情報を最新(2022年12月~2023年11月)の期間に更新 -
『ITトレンドEXPO2024』出展のお知らせ
株式会社東京テレマーケティングは、2024年3月5日(火)〜3月8日(金)に【株式会社Innovation & Co.】が開催する展示会「ITトレンドEXPO2024」に出展いたします。 ITトレンドEXPO2024について 年間約2,000万人に活用されているIT製品の比較サイト"ITトレ... -
シフト管理が大変!コールセンター運用のコツ
コールセンターのシフト管理は、業務の効率化やコミュニケーターの満足度に影響する重要な業務です。しかし、コール数の変動や各自の希望に応じて、適切なシフトを作成するのは簡単ではありません。 この記事では、コールセンターのシフト管理のコツや注意... -
HDI-Japanコーポレートメンバー更新の報告
このたび株式会社東京テレマーケティングは、HDI-Japanコーポレートメンバーとして更新致しました。 コールセンターを中心とするBPO企業として、今後も更なるサポート品質の向上に努めてまいります。 -
最新技術のトレンドを知ろう!ガートナー社 ハイプ・サイクルとは?
今回は、筆者が最新技術の真のトレンドを知る時に利用している「ハイプ・サイクル」を紹介します。ハイプ・サイクルは、「新しい技術や発想、イノベーションをいつ採用すべきか?」という判断に役立つでしょう。 ※ハイプ(Hype)は、日本語で誇大広告とい... -
稼働率と占有率でコールセンター改善!適正値と4つのコツ
稼働率と占有率 コールセンターの運用において、稼働率と占有率は重要な指標です。しかし、これらの概念について正しく理解し活用している人は少ないようです。・稼働率は、コールセンターでどのような意味を持つのか?・占有率は、コールセンターでどのよ... -
コールセンターの稼働率~非稼働時間はこう使え!
稼働率と非稼働時間とは? コールセンターの稼働率 コールセンターの稼働率とは、コミュニケーターの給与が発生する労働時間の中で、顧客対応(通話や後処理や待機)のために稼働した時間の割合を示す指標です。 稼働率 = ②顧客対応のために稼働した時間 ÷...