ビジネスお役立ち情報

RACIチャートでプロジェクト管理が簡単改善!具体例も御紹介

https://www.teleweb.co.jp/i-teleblog/wp-content/uploads/2022/01/tottele_red.jpg

担当者がごちゃごちゃする中、いつの間にかプロジェクトが思うように進まなくなった事はありませんか?

https://www.teleweb.co.jp/i-teleblog/wp-content/uploads/2022/01/tottele_all.png

今回はプロジェクト管理を簡単に改善出来る表「RACIチャート」を紹介します。

RACIチャートとは

RACIチャートとは、プロジェクトのタスクや成果物におけるチームメンバーの役割と責任を表にしたものです。

  • Responsible(実行責任者)
  • Accountable(説明責任者)
  • Consulted(協議対応者)
  • Informed(報告先)

「RACI」は、これらの頭文字をとったもので、読み方はレイシー、RACI図やRACIマトリクスとも表現されます。
それぞれの役割を明確にすることで、プロジェクトの円滑な進行やトラブルの防止に役立ちます。

Responsible(実行責任者)

割り当てられたタスクを実行し、実施に責任を持ちます。

通常、各タスクに対して1人だけ割り当てられます。タスクを複数名で実施する場合、実行責任者(R)を複数人に割り当てる例もありますが、責任が分散され実行が滞るリスクもあります。
筆者としては、複数名でタスクを実施する場合でも、実行責任者(R)は1人に絞る事を推奨します。

Accountable(説明責任者)

タスクの完了と品質について、説明責任を持つ役割です。
タスクの最終的な判断や承認を行ない、タスクに関する情報について責任を持ってメンバーや外部に説明する役割で、タスクに関する対外的な責任者と言えます。

実行責任者(R)が兼任する事も多々ありますが、その場合客観的な判断が難しくなります。
特に重要なタスクやプロジェクト全体で考える時は、実行責任者(R)と立場が同等以上で責任を取れる人が担う事を推奨したいです。

こちらも各タスクに対して1人だけ割り当てられます。

Consulted(協議対応者)

タスクに関する相談を受けてサポートする役割です。相談を受けたり、積極的にアドバイスしたり、双方向のやり取りでサポートします。相談役と言い換えても良いかもしれません。

複数人の割り当てが可能ですが、多すぎるとタスクの進捗が遅くなるというリスクが生じます。

Informed(報告先)

タスクに関する情報を受け取る報告先です。プロジェクトメンバーの他、プロジェクトの依頼者が割り当てられる事もあります。
協議対応者(C)同様、複数人の割り当てが可能ですが、こちらも多すぎるとタスクの進捗が遅くなるリスクが生じます。

※翻訳から情報提供者と表現される事が多いですが、情報を提供する側か?提供される側か?と混乱しやすいため、本記事では報告先と訳しました。

https://www.teleweb.co.jp/i-teleblog/wp-content/uploads/2022/01/tottele_red.jpg

続いて、RACIチャートの作り方と具体的な活用例を紹介します。

RACIチャートの作り方と活用例

RACIチャートの作り方

  1. タスクとメンバーを書き出します。
  2. 表の一番上の列にメンバーを並べ、一番左の列にタスクを並べます。
  3. 各タスクに対して、RACIを割り振り、表内に書いていきます。

RACIチャートの活用例:コールセンターの場合

ここではRACIチャートの活用例を紹介します。
今回はコールセンターの新人研修をプロジェクトに見立ててみました。

これは、現場とは別に独立した研修部門が存在し、デビューまでの研修をその研修部門が、デビュー後のOJTを現場SVが担当するという体制を仮定しています。

この例におけるセンター長の役割

研修計画や振り返りにおける説明責任を担い、卒業試験は協議対応者(相談役)を担っています。

この例における研修部門責任者の役割

研修実施時の説明責任を担い、計画・振り返りにおいてはその実行責任を担います。

この例における研修部門SVの役割

研修の準備から実施、卒業試験まで実行責任者を担い、それ以外は協議対応者(相談役)を担います。

この例における現場SVの役割

研修計画や振り返り、座学準備や研修実施では協議対応者(相談役)を担い、OJTでは実施責任と説明責任も担っています。

RACIチャートのメリット

https://www.teleweb.co.jp/i-teleblog/wp-content/uploads/2022/01/tottele_yellow.jpg

各タスクにおいて、誰が実行(R)するか?誰が責任(A)を取るか?誰に相談(C)して良いのか?誰に報告(I)が必要か?がハッキリしました。

https://www.teleweb.co.jp/i-teleblog/wp-content/uploads/2022/01/tottele_blue.jpg

仕事において、自分の責任範囲を明確にすることは非常に大きな意味があり、下記のようなメリットを期待出来るでしょう。

・誰がどこまで決定するか分からず、決断迄に右往左往する時間がなくなる
・各自が自身の責任範囲を把握し、業務に集中し高いパフォーマンスを発揮出来る
・プロジェクトメンバーが同じ目標に向かって一丸となれる

まとめ

今回はRACIチャートを紹介しました。
RACIチャートは、プロジェクトにおけるメンバーの役割・責任をハッキリさせる事で、プロジェクト管理を効率化させることが出来ます。

簡単に試せる方法なので、プロジェクト遂行に課題を感じた事のある方は是非試してみてください。

記事内のタグ

橋本直幸

橋本直幸

旅行と読書が大好きなライター。コールセンター関連の最新トレンドや知識を共有し、皆さまの業務に役立つ情報を配信します。

関連記事

TOP