今回は、プロジェクト管理を簡単に改善出来る表「RACIチャート」を紹介します。

担当が不明確で、プロジェクトが進まなくなったことはありませんか?

RACIチャートは、そんな悩みを一気に解決出来ます!
RACIチャート
これは、プロジェクトのタスクや成果物におけるチームメンバーの役割と責任を表にしたものです。
- Responsible(実行責任者)
- Accountable(説明責任者)
- Consulted(協議対応者)
- Informed(報告先)
これらの頭文字をとって「RACI」、読み方はレイシーと呼びます。これらは別の言い方で、RACI図やRACIマトリクスとも表現されます。
この手法を活用すると、チームメンバーのそれぞれの役割を明確にします。その結果、プロジェクトの円滑な進行やトラブルの防止に役立ちます。
Responsible(実行責任者)
まずは実行責任者について紹介します。ここでは、割り当てられたタスクを実行し、実施に責任を持ちます。
通常、各タスクに対して1人だけ割り当てられます。もしも、タスクを複数名で実施する場合、実行責任者(R)を複数人に割り当てる例もあります。
しかし、責任が分散されてしまい、実行が滞るリスクもあります。
筆者としては、複数名でタスクを実施する場合でも、実行責任者(R)は1人に絞る事を推奨します。
Accountable(説明責任者)
次に説明責任者についてです。この担当者は、タスクの完了と品質について、説明責任を持ちます。
具体的には、最終判断や承認を行い、情報をメンバーや外部に説明する役割です。つまり、対外的な責任者と言えます。
実行責任者(R)が兼任する事も多々ありますが、その場合客観的な判断が難しくなります。
特に重要なタスクやプロジェクト全体で考える時は、実行責任者(R)と立場が同等以上で責任を取れる人が担う事を推奨したいです。
こちらも各タスクに対して1人だけ割り当てられます。
Consulted(協議対応者)
続いて協議対応者です。こちらは、タスクに関する相談を受けてサポートする役割です。
協議対応者は、相談を受けたり、積極的にアドバイスしたり、双方向のやり取りでサポートします。一言で言えば、相談役です。
この役割は、複数人の割り当てが可能です。しかし、多すぎるとタスクの進捗が遅くなるというリスクが生じます。
Informed(報告先)
最後に報告先です。ここはその名の通り、タスクに関する情報を受け取る報告先です。そのプロジェクトメンバーの他、プロジェクトの依頼者が割り当てられる事もあります。
またこちらも、協議対応者(C)同様、複数人の割り当てが可能です。しかし、協議対応者と同様に、多すぎるとタスクの進捗が遅くなるリスクが生じます。
※翻訳から情報提供者と表現される事が多いですが、情報を提供する側か?提供される側か?と混乱しやすいため、本記事では報告先と訳しました。

続いて、具体的な活用例を紹介します。
RACIチャートの作成方法と実践事例
RACIチャートの作成手順
- タスクとメンバーを書き出します。
- 表の一番上の列にメンバーを並べ、一番左の列にタスクを並べます。
- 各タスクに対して、RACIを割り振り、表内に書いていきます。

実践例:コールセンターの場合
ここではRACIチャートの活用例を紹介します。
今回はコールセンターの新人研修をプロジェクトに見立ててみました。

これは、現場とは別に独立した研修部門が存在し、デビューまでの研修をその研修部門が、デビュー後のOJTを現場SVが担当するという体制を仮定しています。
この例におけるセンター長の役割
研修計画や振り返りにおける説明責任を担い、卒業試験は協議対応者(相談役)を担っています。
この例における研修部門責任者の役割
研修実施時の説明責任を担い、計画・振り返りにおいてはその実行責任を担います。
この例における研修部門SVの役割
研修の準備から実施、卒業試験まで実行責任者を担い、それ以外は協議対応者(相談役)を担います。
この例における現場SVの役割
研修計画や振り返り、座学準備や研修実施では協議対応者(相談役)を担い、OJTでは実施責任と説明責任も担っています。
RACIチャートのメリット

各タスクにおいて、(R)誰が実行するか、(A)誰が責任を取るか、(C)誰に相談して良いのか、(I)誰に報告が必要かが明確になりました。

仕事において、自分の責任範囲を明確にすることは非常に大きな意味があり、下記のようなメリットを期待出来るでしょう。
・誰がどこまで決定するか分からず、決断迄に右往左往する時間がなくなる。
・各自が自身の責任範囲を把握し、業務に集中し高いパフォーマンスを発揮出来る。
・プロジェクトメンバーが同じ目標に向かって一丸となれる。
まとめ
今回はRACIチャートを紹介しました。
RACIチャートは、プロジェクトにおけるメンバーの役割・責任を明確化させます。その結果として、プロジェクト管理を効率化を実現出来ます。
簡単に試せる方法なので、プロジェクト遂行に課題を感じた事のある方は是非試してみてください。