コールセンター、BPO委託企業 | 株式会社東京テレマーケティング
HOME
サービス事例
導入までの流れ
会社情報
ブログ
採用情報
お問い合わせ
ホーム
>
求人情報 > スタッフ紹介
スタッフ紹介
自己成長を社会貢献と業務拡大につなげたい
1日のスケジュールを教えてください
諸条件や状況によって異なりますが、朝は入電が多いためオペレーションフォローやエスカレーション、お客様企業の対応に追われています。
ひと段落した頃にお昼休憩を取り、午後は引き続き朝と同様の業務をこなしつつ、個人分担されている業務を行います。
具体的には、社内委員会の業務、新規・既存のお客様企業を対象とした営業活動、様々なデータ集計や報告書作成、社内申請の処理、新人教育、マニュアル更新や労務管理などなど多岐にわたります。
また、土日祝日はお客様企業の対応がほとんどない分、入電が多いため、オペレーション業務が大半を占めています。
忙しい日は、2時間近く残業してしまうこともありますが、落ち着いている日に早上がりしてアフター5を楽しんだりもしています。
どんな時に成長を感じますか?
入社3年目になりますが、それでも日々成長していると感じます。
特に「研修可能な業務の幅を広げられたとき」は、成長を実感します。
研修は、コミュニケーターや後輩社員はもちろんですが、お客様企業へ赴き外部研修講師として電話応対の研修を行うこともあります。
人に教えるということは、基礎知識はもちろん、研修内容ごとの特徴や最適な教え方など、充分に熟知している必要があります。
自分が講師になるということは、色々な条件を満たせる程度に成長出来ているという自己評価の裏付けにもなります。
実際に研修を受けた方から、「分かりやすかった」「今後の電話応対に生かします」といったお言葉をいただけた時は、やりがいと達成感を感じます。
電話応対の品質向上や自分の自信にも繋がるため、今後も積極的に取り組んでいきたいと思っています。
今後の目標を教えてください
一人で対応可能な業務を増やし、その後、チームやセンターの立ち上げに携わることです。
現時点では、まだ既存のお客様企業の対応が中心のため、一人で対応できる範囲が狭く、時には先輩方にフォローしてもらいながら取り組んでいる状態です。
そのため、まずはチームの業務全てを一通り対応出来るようにし、より多くのお客様企業へ業務を展開することで、社会貢献および当社の業務拡大に繋げたいと考えています。
また、同時並行で社内委員会の責任者も目指しており、とにかく今は多くを経験することが目標です。
スタッフ紹介
浦和OC Y・H
センター運営業務や社内委員会をマルチに対応しています
所沢OC T・M
お客様から感謝される仕事に誇りを持っています
所沢OC S・S
自己成長を社会貢献と業務拡大につなげたい
池袋OC T・U
働く人の「ほっ」とする時間を提供しています
お客様センター S・H
後輩に誇れる仕事を目指し、いずれはセンター長へ
池袋OC Y・M
1人1人が成長できる職場環境を目指しています
ひと段落した頃にお昼休憩を取り、午後は引き続き朝と同様の業務をこなしつつ、個人分担されている業務を行います。
具体的には、社内委員会の業務、新規・既存のお客様企業を対象とした営業活動、様々なデータ集計や報告書作成、社内申請の処理、新人教育、マニュアル更新や労務管理などなど多岐にわたります。
また、土日祝日はお客様企業の対応がほとんどない分、入電が多いため、オペレーション業務が大半を占めています。
忙しい日は、2時間近く残業してしまうこともありますが、落ち着いている日に早上がりしてアフター5を楽しんだりもしています。
特に「研修可能な業務の幅を広げられたとき」は、成長を実感します。
研修は、コミュニケーターや後輩社員はもちろんですが、お客様企業へ赴き外部研修講師として電話応対の研修を行うこともあります。
人に教えるということは、基礎知識はもちろん、研修内容ごとの特徴や最適な教え方など、充分に熟知している必要があります。
自分が講師になるということは、色々な条件を満たせる程度に成長出来ているという自己評価の裏付けにもなります。
実際に研修を受けた方から、「分かりやすかった」「今後の電話応対に生かします」といったお言葉をいただけた時は、やりがいと達成感を感じます。
電話応対の品質向上や自分の自信にも繋がるため、今後も積極的に取り組んでいきたいと思っています。